20250540

概要


本イベントは二部制となっており、第一部では名著「人を選ぶ技術」を出版されている小野壮彦氏にご登壇いただきます。
採用難の現代、いかに限られた出会いから、候補者の成長可能性を見抜くかが採用成果を創出する鍵となります。講演では、小野壮彦氏の新著「世界標準の採用」に基づき、理想の人材を見つけるための新しい視点と手法についてご紹介いただきます。

第二部では「候補者視点の採用戦略」と題して、"全員採用"の文化醸成をされてきたLayerXの石黒 卓弥氏、13,000人超の社員数に拡大を推進されてきたSHIFTの古澤 美月氏にご登壇いただき、これまでの採用の取り組み・戦略についてお話いただきます。

後半には参加者全員による交流会も開催いたします。
採用に関する情報のインプットの場として、ぜひご活用ください。

開催情報


 

日 時

2025年5月28日(水)19:00〜21:30
 受付開始 18:30
 講演   19:00〜
 交流会  20:00〜
 終了予定 21:30

参加費 無料
定 員 112名
形 式 オフライン開催
場 所

コモレ四谷タワーコンファレンス
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー3階 RoomD+E
※懇親会は同階のRoomFで行います。

連絡事項

・1社あたり2名までのお申込とさせていただきます。複数人でのご参加の場合、それぞれでお申込ください。
・交流会における過度な営業行為はご遠慮いただいております。エージェント事業を主とされている方については、ご参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

登壇者プロフィール


スクリーンショット 2025-04-25 14.38.16

グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
ディレクター

小野 壮彦

アクセンチュア入社後、起業したITベンチャーを楽天へ売却。楽天社長室勤務、Jリーグ・ヴィッセル神戸取締役を経て、ベンチャー取締役を歴任後、2008年エグゼクティブサーチファーム、エゴンゼンダー社に入社。パートナー就任。2017年ZOZOに転じ、本部長としてゾゾスーツ事業を立ち上げ、海外展開。2019年より日本最大級のベンチャーキャピタル、グロービス・キャピタル・パートナーズにて投資先の成長支援に従事。早稲田大学商学部、SDAボッコーニ(MBA)卒業。著書「世界標準の採用」「人を選ぶ技術」

スクリーンショット 2025-04-25 10.11.21

株式会社SHIFT
人事本部 事業人事部 部長
古澤 美月

20代は飲食事業を経営、2015年SHIFTに入社し、人事としてのキャリアをスタート。2017年のHRBP組織立ち上げから携わり、複数のインダストリーにおける人事グループのグループ⾧を兼務後、2021年に事業人事部の部長に就任。現在は約100名のメンバーマネジメント、SHIFTグループ年間数千名の採用を管掌する傍らで、採用に悩む企業向けの採用コンサルも行っている。

スクリーンショット 2025-04-25 10.10.37

株式会社LayerX
執行役員 CHRO 
石黒 卓弥

株式会社NTTドコモに新卒入社後、マーケティングのほか、営業・採用育成・人事制度を担当。また、事業会社の立ち上げや新規事業開発なども手掛ける。2015年1月、当時まだ60名だった株式会社メルカリに入社し人事部門を立ち上げ、5年で1800名規模までの組織拡大を牽引。採用広報や国内外の採用をメインとし、人材育成・組織開発・アナリティクスなど幅広い人事機能を歴任。2020年5月、株式会社LayerXに参画。人事と広報領域を担当している。

profile_hirata

株式会社Haul
代表取締役CEO

平田 拓嗣

2014年にAIスタートアップのABEJAに1桁社員として入社。Seed~Series Cフェーズにおいて、AI×SaaSの事業開発、営業、CS、マーケティング、全社HR部門の立ち上げ、組織人事、採用(ビジネス、エンジニア、管理、デザイナー)を経営直下で経験。
2018年、HRBPとして独立。9月に株式会社Haulを創業し、代表取締役に就任。前職での経験を買われ、経営者やVC、PEファンド経由で様々な人事プロジェクトに参画。シリーズA~E、グロース/プライム、第二創業、経営再建など様々なフェーズ/業界でHR支援に従事。
経営陣と伴走しながら、CXOを含む経営幹部人材の採用、エンジニア/デザイナー/PdMなどの採用難易度の高い職種の採用、採用広報/ブランディング、リクルーターの育成、全社へ採用ナレッジのインストール、採用基準の策定、構造化面接の構築など、経営と現場を繋ぐ役割として全社横断的に採用PJを主導。